ついに入梅したところも多くなってきましたね。
五月で入梅。 早いですねー。
湿度が上がり、用心することが増えてきます。
細菌、食中毒、熱中症、紫外線等々の対策。
約ひと月半を憂鬱にならないように、過ごしたいものです。
梅雨時期に必要なものを、ただ使う為だけに用意するのでなく、
あえてお洒落なものを用意してみるとか、いいと思います。
雨の日用靴・レインコート・傘(今は傘カバーとかも)
使うのが待ち遠しくなるようなもので取り揃える。
急な雨、安価なビニル傘を手っ取り早く購入する方多いですよね。
そして溜まってゆく。
日本のこのビニル傘の放置、散在数ってすごいものらしいですね。
とっさの購入時でもビニルでなく、
ちょっと素敵傘を選んでみては如何でしょう。
かわいいエコバッグを買うような気分で。
そういえば、あのとき買ったっけ、なんて思い出しながら
使っているものがあります、わたし。
考えてみると、傘を買うタイミングってどんな具合でしょうか。
選定して、偶然の出会いで。なんとなくの出会いで。
買うつもりもなかったのに、買ってしまう服や靴はあっても、
傘って、考えたら面白いな、と思ってしまいました。
付加価値って、大きいなと思います。
自分にとっての愛着度とか、たいせつなこととか。
対価的なこと以上に、お値段以上を味わえる買い物が
たくさんできたらいいですね。
今年の梅雨明けは、ゆっくりなのか。
と言ってもまだ入梅もしていない関東です。
本格的な夏の前に、わたしはやらなくてはならないことがあるのでした。
「断捨離」 いい買い物のために!
これ、シーズン関係ないので、それ以前のおはなしかもしれません。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://sankei-seiyaku.co.jp/cms/mt-tb.cgi/779
当社が加盟しております日本漢方製剤協会では、本年も日本東洋医学会と共催で市民公開講座を6月2日(日)に鹿児島市「城山観光ホテル」で開催します。
詳しくは下記のURLをクリックし、ご確認ください。
日漢協ホームページ
http://www.nikkankyo.org/
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://sankei-seiyaku.co.jp/cms/mt-tb.cgi/762